« 彩の国 雨の朝(6/29続編) | トップページ | 2種4色ロクヨン(7/23) »
飛騨の山中。通された旅館の部屋には想定外の川を望む窓!!ならば窓際に三脚を据え付けて定点観測スタートです☆
到着日は雨でしたが陽の長さが幸いしました。夕飯までの合間に撮り鉄です。お風呂からは間近に「ワイドビューひだ」を見る鉄できる好立地!
翌朝は天気一転。薄日差す飛騨川を渡るキハであります。
この日は下呂~美濃加茂と41号を南下しました。デッキガーダー橋を連ねて険しい飛騨川の渓谷を何度も渡る高山本線。どこを取っても絵になります。煙を吐き力強く走るディーゼル特急はいいですね!キハ85系は登場時から気になっている車両でもありますし…次回は撮り鉄に来たいなぁと思わせる飛騨路であります。
大屋機関区 on 2010年7月11日 (日) at 16時43分 ●高山本線 | 固定リンク Tweet
下呂温泉ですね。
飛騨路は、まだ撮り鉄に行った事がありませんが、風光明媚で撮りたい病が発症する路線ですね。
そういえば、北アルプスを貫くトンネルって。無料の対象路線でしたよね。
投稿: フジトモ | 2010年7月12日 (月) 20時31分
>フジトモさん 初めて高山本線の魅力を知りました。特に白川口界隈の渓谷は素晴らしいですね!そうなんですよ、北アルプスのトンネルが無料になったので、例えば日曜日、高山本線を撮りながら南下→81レで帰宅なんてこともできてしまうのです☆
投稿: 大屋機関区 | 2010年7月12日 (月) 21時32分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 川を望む:
コメント
下呂温泉ですね。
飛騨路は、まだ撮り鉄に行った事がありませんが、風光明媚で撮りたい病が発症する路線ですね。
そういえば、北アルプスを貫くトンネルって。無料の対象路線でしたよね。
投稿: フジトモ | 2010年7月12日 (月) 20時31分
>フジトモさん
初めて高山本線の魅力を知りました。特に白川口界隈の渓谷は素晴らしいですね!そうなんですよ、北アルプスのトンネルが無料になったので、例えば日曜日、高山本線を撮りながら南下→81レで帰宅なんてこともできてしまうのです☆
投稿: 大屋機関区 | 2010年7月12日 (月) 21時32分