風薫る春
| 固定リンク
« 寒空に響く | トップページ | 春色の木曽路最南端 »
「★西線系ロクヨン貨物_2010」カテゴリの記事
- 総括(2010.12.30)
- 帰路(11/23)(2010.11.24)
- 葡萄の里(2010.11.20)
- ユキムシ(11/3)(2010.11.04)
- 秋風(10/2)(2010.10.03)
« 寒空に響く | トップページ | 春色の木曽路最南端 »
| 固定リンク
« 寒空に響く | トップページ | 春色の木曽路最南端 »
« 寒空に響く | トップページ | 春色の木曽路最南端 »
コメント
3084レの最後はここでしたか。
手前の木々が、もう少し控えめなら大人数対応なんですがね。
投稿: フジトモ | 2010年3月21日 (日) 12時49分
>フジトモさん
先日はお久しぶりでありがとうございました。
2発目はまったりと思ってここを選びましたが結果はご覧の通り……でした。移動する時間もなかったのでお試し気分で撮りました。
投稿: 大屋機関区 | 2010年3月22日 (月) 11時01分
こんばんは。
長野では姿を見ることができなくなった「ロクヨン・ゼロ」も、中央西線では元気に活躍をしているようですね。
完全に撤退する前に中央西線に遠征をしようかな…と思っております。
また、素敵な写真を見せてください。
投稿: TTI | 2010年3月23日 (火) 19時21分
>TTIさん
こんばんは☆
5885レ→83レは東線88レに継承される高崎運用に組み込まれたため1000番台限定運用になったようですね。TTIさんのご報告を毎日拝見していますが、見慣れない機番が続々長野入りしていて、1000番とは言え国鉄型山岳電機の重連ですし、貴重なことには変わりないですね♪だいぶ陽が延びてきましたのでそろそろ長野で83レを…と思っています!
木曽路ではまだまだ0番台の活躍が見られそうです。春の西線へお出かけ下さい☆
投稿: 大屋機関区 | 2010年3月23日 (火) 22時47分