静寂の宿場町
着氷した木々が山々を白くし、静寂の朝を迎えた奈良井宿です。
3088レは1000番台更新色の重連単機。静かなる木曽谷に1000番独特のブロワーがこだまします。撮影仲間集まる伊奈川へ向かおうかと思いましたが、静寂の宿場町があまりにも印象的だったのでまったり留まりました。
6883レは伊奈川から来た皆さんとポニョへ。崖の上から弧を描く6883レを見下ろします。スタンバイし、話しながら待つ時間は寒さも気になりません。再び単独で贄川の着氷樹の谷へ。ここではたまに木曽路でご一緒する方とお会いしました。
さてさて今日の3084レは1000番台の原色重連。ロケーション重視でまったり撮影。木曽川クローズアップの2発目のみ安定して太陽が入りました。
| 固定リンク
「★西線系ロクヨン貨物_2010」カテゴリの記事
- 総括(2010.12.30)
- 帰路(11/23)(2010.11.24)
- 葡萄の里(2010.11.20)
- ユキムシ(11/3)(2010.11.04)
- 秋風(10/2)(2010.10.03)
コメント
3088レ、またまた重単。
土曜日は重単と思っていた方が良さそうですね。
それにしても、土曜日の3084レが原色重連だったとは…。(仕事で無ければ)
次の土曜日は電車ですが、木曽入りしまよ!!
投稿: フシセトモ | 2010年2月14日 (日) 16時56分
>フジセトモさん(改名しました??)
はい…またまた重単でした。。
さらに上りの2本が2本とも1000番台です。いつの日かそれが日常になってしまうのでしょうかね。1000番台もいいですが、私は馴染みのある0番台がいいな~。
投稿: 大屋機関区 | 2010年2月14日 (日) 23時19分
失礼しました。
改名はしていませんよ。
お酒の力で変なキーを押してしまいました。(家のPCはカナ入力なので…)
投稿: フジトモ | 2010年2月15日 (月) 20時10分