冬晴れの青+
1/9の記録です。初めての6883レインター裏スタートを決めて早朝から中津川へ南下しますが、今日の3084レは込み合うことが予想されたので、風景重視ポイントでまったり捕らえるために木曽路の雪の付き具合を確認しながらの南下です。しかし…
思い描いた景色に出会えなかったのと、実質今日が今年の撮り初めのようなもの…貪欲に行こう!雲ひとつない素晴らしい冬晴れの下、本日の撮影スタートです。
やっちさんの車に同乗させていただき、6883レと一緒に木曽路を北上します。いつものスタート地点、伊奈川ではすでに3枚目のカット。
3084レは久しぶりに登場の1000番台原色重連!やはりたくさんの方々が撮影されていました。雲が多いながらも全てのポイントで太陽が味方に付いてくれました。
普段の私なら3カット撮るのが精一杯ですが、通過時間と撮影ポイントと光線状態が全て頭に入っているやっちさん、終始楽しく倍のカットを撮影しました。ありがとうございます!
人が集まるとまったりと過ごしてしまうもの…81レは移動もできずにインター裏で三脚を並べる愉快なメンバーです。
今日も木曽路に楽しい時間を運んだロクヨン。皆さんに感謝の一日です。
| 固定リンク
「★西線系ロクヨン貨物_2010」カテゴリの記事
- 総括(2010.12.30)
- 帰路(11/23)(2010.11.24)
- 葡萄の里(2010.11.20)
- ユキムシ(11/3)(2010.11.04)
- 秋風(10/2)(2010.10.03)
コメント
朝早くからお疲れ様でした!

)
今回はお決まりの場所で追いかけまわしたので、次回は穴場を見つけてまったりといきましょう、(ロケハンお願いします
やはり皆さん集まると楽しいですね、来月の土曜日の撮影が楽しみです!
投稿: やっち | 2010年1月11日 (月) 19時57分
>やっちさん
先日は本当に楽しかったです!ありがとうございました☆ほんと、皆さん集まると楽しくて待ち時間もあっという間です^^/
はい!今度は穴場を見つけて…木曽路の魅力を凝縮したような写真が撮れる場所を見つけたいですが、なかなかズクが出なくて…(^-^;
投稿: 大屋機関区 | 2010年1月11日 (月) 21時06分