« 木曽路全域天使の羽根 | トップページ | 雪のあと »
前日夜、上諏訪総合車両センターさんからお誘いを受けて、晴天の富士山麓で500系のぞみ他東海道新幹線の撮影に出かけてきました。長野県中部から適度な距離にある富士山麓、何度か出かけたことはありますが、富士山はなかなかスッキリと姿を現してくれません。しかし今日は青空の下、雪を頂いてどっしりと構える彼の姿がありました!
バンバンやってくる新幹線で露出をテストしいざ本番の500系。残念ながら富士の頂きは雲の中に。しかしその後雲が途切れたので、構図やレンズを変えながらまったり定点観測。気分も晴れ渡る、爽やかな1日でした。
個人的にはあと3回、富士山には登りたいと思っています。
大屋機関区 on 2009年12月20日 (日) at 22時07分 ●新幹線 | 固定リンク Tweet
富士山は今、残念なニュースが流れていますが、あと3回は登りたいという事は、今まで何回登っているのですか? 自分の考えでは富士山は登る山ではなく見る山だと思っているので、毎冬は富士山を見る山歩きです。 来月には、写真と同じポイントに行く予定をしています。
投稿: フジトモ | 2009年12月20日 (日) 22時53分
本日はお疲れ様でした。今度は東海道貨物も絡めて行きたいですね。 ま、今日はロケハンとドライブ+αという事です。 いいストレス解消になりました。
投稿: 上諏訪総合車両センター | 2009年12月20日 (日) 23時08分
ご無沙汰です。 お電話ありがとうございました。 お元気そうで何よりです。 私も撮り鉄に再びスイッチが入った気がしますので次回はご一緒しましょう。
投稿: 恵那の64 | 2009年12月20日 (日) 23時43分
>フジトモさん お!まさかの富士登山にコメント!!と思ったらフジトモさん☆納得です^^ ほんとに残念なニュースでした。冬山は怖いですね。。富士山には過去2回、御殿場口と須走口から登りました。全ての登山口から登ってみたいので、河口湖口、富士宮口、富士吉田口の3回は登らないとです。
>上諏訪総合車両センターさん 昨日はお疲れさまでした。お誘い&運転ありがとうございました☆ 素晴らしい青空と富士山にいいリフレッシュになりましたね。まったり定点観測もいいものですね。次回は貨物も含めてぜひ!!
>恵那の64さん スイッチ、切れてたんですか?またONになって良かったです!来春のダイヤ改正でまた魅力的な列車がたくさん引退します。遠征行きましょう!!
投稿: 大屋機関区 | 2009年12月21日 (月) 21時10分
おぉ~、我が国の富士に500系!
いずれは富士+500系の組み合わせは見られなく なってしまうので貴重ですね~!!
500系は意外と低く小さく丸かった印象がありました。 乗ってみたかったけど、ムリですね~(涙)
投稿: 久サン | 2009年12月22日 (火) 20時27分
こんばんは、SHINです。 綺麗な富士山ですねぇ~。こんないい撮影ポイントがあるんですね。 鉄道写真を何年も前から撮ってはいるのですが「新幹線を撮影の対象に…」ということを考えた事がありませんでした。 気がつくと300系も500系も残り少なくなっているのですね。暖かくなったら撮影にでも行って見ますか!
投稿: SHIN | 2009年12月22日 (火) 20時56分
>久サンさん 500系は私もいつかは乗りたいな~と思っていましたが機会がなくて…。すでに東海道区間乗り入れの500系はのぞみ1往復のみ?のようで、なんとか撮ることができました!たった1本のみなので、シャッター押す瞬間は緊張でした。。
>SHINさん こんばんは☆私も新幹線は初めて撮りました。ここのポイントも幅広く撮り鉄されている方から場所を教わりました。こんなにも素晴らしい場所で撮れるとは思わなかったので、感激でした!この場所は岳南鉄道須津(すど)駅から南へ新幹線をくぐった先の田んぼの中です。
投稿: 大屋機関区 | 2009年12月22日 (火) 22時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 富士とともに暮らす街:
コメント
富士山は今、残念なニュースが流れていますが、あと3回は登りたいという事は、今まで何回登っているのですか?
自分の考えでは富士山は登る山ではなく見る山だと思っているので、毎冬は富士山を見る山歩きです。
来月には、写真と同じポイントに行く予定をしています。
投稿: フジトモ | 2009年12月20日 (日) 22時53分
本日はお疲れ様でした。今度は東海道貨物も絡めて行きたいですね。
ま、今日はロケハンとドライブ+αという事です。
いいストレス解消になりました。
投稿: 上諏訪総合車両センター | 2009年12月20日 (日) 23時08分
ご無沙汰です。
お電話ありがとうございました。
お元気そうで何よりです。
私も撮り鉄に再びスイッチが入った気がしますので次回はご一緒しましょう。
投稿: 恵那の64 | 2009年12月20日 (日) 23時43分
>フジトモさん
お!まさかの富士登山にコメント!!と思ったらフジトモさん☆納得です^^
ほんとに残念なニュースでした。冬山は怖いですね。。富士山には過去2回、御殿場口と須走口から登りました。全ての登山口から登ってみたいので、河口湖口、富士宮口、富士吉田口の3回は登らないとです。
>上諏訪総合車両センターさん
昨日はお疲れさまでした。お誘い&運転ありがとうございました☆
素晴らしい青空と富士山にいいリフレッシュになりましたね。まったり定点観測もいいものですね。次回は貨物も含めてぜひ!!
>恵那の64さん
スイッチ、切れてたんですか?またONになって良かったです!来春のダイヤ改正でまた魅力的な列車がたくさん引退します。遠征行きましょう!!
投稿: 大屋機関区 | 2009年12月21日 (月) 21時10分
おぉ~、我が国の富士に500系!
いずれは富士+500系の組み合わせは見られなく
なってしまうので貴重ですね~!!
500系は意外と低く小さく丸かった印象がありました。
乗ってみたかったけど、ムリですね~(涙)
投稿: 久サン | 2009年12月22日 (火) 20時27分
こんばんは、SHINです。
綺麗な富士山ですねぇ~。こんないい撮影ポイントがあるんですね。
鉄道写真を何年も前から撮ってはいるのですが「新幹線を撮影の対象に…」ということを考えた事がありませんでした。
気がつくと300系も500系も残り少なくなっているのですね。暖かくなったら撮影にでも行って見ますか!
投稿: SHIN | 2009年12月22日 (火) 20時56分
>久サンさん
500系は私もいつかは乗りたいな~と思っていましたが機会がなくて…。すでに東海道区間乗り入れの500系はのぞみ1往復のみ?のようで、なんとか撮ることができました!たった1本のみなので、シャッター押す瞬間は緊張でした。。
>SHINさん
こんばんは☆私も新幹線は初めて撮りました。ここのポイントも幅広く撮り鉄されている方から場所を教わりました。こんなにも素晴らしい場所で撮れるとは思わなかったので、感激でした!この場所は岳南鉄道須津(すど)駅から南へ新幹線をくぐった先の田んぼの中です。
投稿: 大屋機関区 | 2009年12月22日 (火) 22時26分