結びのいちばん
ゆっくり家を出ます。ぜひ一度撮っておきたいと思っていたポイントに到着、車から歩いていると、見覚えのある車が続々到着…おやおや皆さんお揃いで!ポニョから到着ですね!!図らずも賑やかに、テンションも一気に上がり本日の撮影スタートです☆
木曽路の山深さを象徴するかのような山の折り重なり。すっかり木曽路に溶け込んだ1000番台が駆けて行きました。
今日は素晴らしい晴天!楽しいメンバーとともに木曽路を南下しながらの撮影となりました☆
愛知・稲沢~南松本~北長野の物流を支える西線系貨物列車。EF64の重連に魅せられ沿線に集まる撮影者。エリアを越えて、職業、年齢を越えて、たくさんの方々との線路際での出会いがありました。また木曽路の四季折々の風景の美しさ、天候が作り出す表情の豊かさにたくさん気付きがあり、感動がありました。
81レは初めて訪れた武並にて。私としてはめったに行かない中津川以南。セントラルライナーも新鮮です。5875レを2発撮ったところで本日は終了。私にとって今年の撮り鉄納めとなりました。
日が暮れると一気に寒くなります。皆さんそれぞれの方向へ旅立ち。楽しい時間をありがとうございます。名古屋近郊から下り貨物の情報を下さったフジトモさん、早朝からありがとうございます、大変助かりました。今年線路際でお会いした皆さん、この記事をお読みの皆さん、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
帰路は木曽路をまったり北上です。何気に大桑駅のすぐ横を通る国道19号。あ、5875レが止まってる!!予定外でしたが木曽福島駅に立ち寄りお出迎え。予想よりはるかに短い停車時間の後、ブロワー音がこだましてゆっくりゆっくり夜の木曽路へ旅立って行きました。
| 固定リンク
「★西線系ロクヨン貨物_2009」カテゴリの記事
- 結びのいちばん(2009.12.27)
- そら七変化(2009.12.26)
- 雪のあと(2009.12.23)
- 木曽路全域天使の羽根(2009.12.19)
- 太陽にツキ(2009.12.12)
コメント