冬の初めに緑・昇格!
先週末もこの週末も家の用事で非鉄…でしたが、昨日12/5は用事の合間を縫って6883レと3084レをお手軽撮影といきました。天気もちょうど曇りだし、久しぶりに撮り鉄するとアップで撮りたくなるということで、両列車を短時間で効率良く撮影できる本山カーブにて。
寒い季節はマフラーですが、暑い季節の私は撮り鉄に緑のタオルを持参し首に巻いたりカメラを雨から守ったりしていました。そのタオルの裾には「ALL FOR JFL!」の文字が。。地域リーグ決勝大会にて松本山雅FCが1位通過、地元アルウィンスタジアムにてJFL昇格を決めました!サポーターの応援の熱さ、質の高さは地域リーグを越えていると定評があり、私も夏に観戦に行きましたが緑一色のスタンドでサポーターが心ひとつに声援を送る…松本地域に一体感を感じて、いいもんです!!
おめでとう松本山雅!J1目指してOne Soul!!
| 固定リンク
「★西線系ロクヨン貨物_2009」カテゴリの記事
- 結びのいちばん(2009.12.27)
- そら七変化(2009.12.26)
- 雪のあと(2009.12.23)
- 木曽路全域天使の羽根(2009.12.19)
- 太陽にツキ(2009.12.12)
コメント
こんばんは。
やっぱり貨物列車の長大編成はカーブが似合いますね~!
内地の貨物、撮ってみたいです!!
投稿: 久サン | 2009年12月 7日 (月) 18時53分
>久サンさん
こんばんは☆
そうですね!カマが顔を傾けて、長~い貨物が後に続く感じ、カッコイイですよね!
私はまた石北貨物に会いに行きたいです!!
投稿: 大屋機関区 | 2009年12月 7日 (月) 20時52分
こんばんは。
JFL昇格の瞬間をアルウィンで見ていたパルセイロファンとしては複雑な気持ちでした。
ですが、これはなんといっても松本山雅が実力で勝ち取ったキップです。来年はJFLというフィールドで頑張って欲しいと願っています。そして再来年はJFLで再び会いたい…と思っているパルセイロファンでした。
投稿: SHIN | 2009年12月 8日 (火) 21時08分
>SHINさん
こんばんは☆
暗いニュースばかり多い中、久しぶりに明るいニュースが新聞を彩りましたね。こうなったらぜひパルセイロにもJFL入りを果たしていただき、長野県の多くの方に両チームを応援いただければ、一体感や元気が生まれて景気が良くなるかも??
私の地元チームにも、頑張ってもらいたいな~☆
投稿: 大屋機関区 | 2009年12月 8日 (火) 22時03分