天の恵み・太陽の恵み
北から南から、またしてもほぼ同時到着の私と徒歩グラファーさん。ここは先週81レ通過時に豪雨に見舞われた場所。
今日の0番台原色重連3084レは多数の人出と下り坂の天気を心配し、定番外しで2発と決めていました。天候と時間に余裕のある場所ではサブカメラも登場させて。じっくり構図を決めてまったり原色重連を待っていると…通過直前、早くも雨が降り始めました。ここは晴れた日にまたリベンジですね。
原色重連とともに南下。すると大桑から降り始めた大粒の雨が南木曽では本格的な豪雨に…。まずいな~と思いながら目指す場所を前に、徒歩グラファーさんが撮ると言っていたポイント脇を通ると…おぉ、いい感じに山が煙っている!雨も小降りになってきたし☆私もここにしよう。南木曽の豪雨は西線に速度規制をもたらし、またまたゆっくり待ってじっくり捕らえました。
81レ1発目は鉄橋を正面から。空が明るくもう雨の心配はないかなぁと、しなので露出を確認。しかし…みるみる露出計がマイナスに…そして雨が降り始め、強くなり…豪雨になり、私は傘を片手にただ静かに待つことしかできず…81レの登場!わずか20分の間の色の変化にご注目です。。
この雨ではもう今日は撮れるかわかりませんが、とりあえず81レとともに帰路へ。念のため撮ろうと思っていたポイントをひとつひとつたどり空模様と相談。たどり着いたのは寝覚ノ床裏。セッティングしていると雨が上がり、なんと西日が差してきた!しかも太陽に誘われるように川から霞が立ち上がって、なんともいい雰囲気になりました。
ラストは間に合えばラッキーで雨上がりに煙る山々を期待して定番ポイントへ。今日の81レはコキの前2両がカラで、まるで重連単機回送のようですね。。
| 固定リンク
「★西線系ロクヨン貨物_2009」カテゴリの記事
- 結びのいちばん(2009.12.27)
- そら七変化(2009.12.26)
- 雪のあと(2009.12.23)
- 木曽路全域天使の羽根(2009.12.19)
- 太陽にツキ(2009.12.12)
コメント